ポロ6R ストップランプ球交換
ポロストップランプ球交換作業です

ポロのブレーキランプ球交換手順です。メーターパネルに警告灯が点灯した場合、どこかのランプ球が点灯していない可能性があります。そのほとんどが球切れです。今回はブレーキを踏んだ時に点灯するストップランプ球の交換方法について掲載しています。最近ではカーショップやホームセンターでも手に入ることが多いので興味がある方はチャレンジしてみてください。
Sponsored Links
ポロストップランプ球交換手順
では始めましょう。テールレンズ取外し
まずはテールレンズを外すため、バックドアを開けてレンズの後ろ側に位置する内張りをめくります。プラスチックの部分を回転させるとめくれます。
次に白色のスプリング付きプラスチックボルトのような形のものを回して外します。下に落とさないように注意してください。

次は下画像のクリップが引っ掛かっているのでレンズを後ろ方向に叩くようにして外します。強く叩くと勢いよくレンズが外れて損傷しますので徐々に強く叩くように心掛けてください。あとは配線カプラを外せばレンズが外れます。

ストップランプ球交換
レンズが外れたらストップランプ球を交換します。レンズから白色部分を取外すため、赤〇印の部分のツメを外してください。力を入れすぎると割れてしまうので注意してください。

球の銀色部分にワット数(12V 21/5W等)が表記されていますので同じものに交換してください。

Sponsored Links
組み付け
ストップランプ球を交換したら、白色部分をレンズに装着し、逆の手順でテールレンズをボディに取り付けます。配線カプラの付け忘れに注意してください。
エンジンを始動しランプ類の点灯を確認してください。
問題なければ完成です。
Sponsored Links
まとめ
灯火装置の点灯・点滅は、自身の車が他の車に止まる・曲がる等を伝えるために重要なものです。事故を起こさない為にも日頃から点灯・点滅を確認して事故防止に努めてください。お疲れ様でした。
Sponsored Links