200系ハイエース寒冷地仕様バッテリー搭載位置

200系ハイエースディーゼル車の寒冷地仕様のバッテリーについて

ハイエース車両
200系ハイエースのディーゼル車には通常仕様と寒冷地仕様があり、外観では区別できません。実際にバッテリー上がりの車両を診断している時に気が付いた事例ですので、知っておくと診断ミスをなくせるのではないかと思います。


Sponsored Links



200系ハイエースディーゼル車の寒冷地仕様のバッテリーについて

では解説していきます。

バッテリープラスケーブルを確認する

バッテリー上がりの故障診断や整備のためにバッテリーマイナスターミナルを外す際には確認が必要です。下の画像が2個搭載車両です。プラスケーブルが運転席側に伸びています。
ハイエースディーゼル車バッテリー2個搭載ケーブルあり ハイエースディーゼル車バッテリー2個搭載ケーブルなし
こちらがバッテリー1個の車両です。プラスケーブルはありません。
ハイエースディーゼル車バッテリー2個搭載ケーブル位置

運転席後下のカバーを外す

プラスケーブルが確認できたら運転席後部下にあるカバーを外してみましょう。もう1個バッテリーがあるはずです。
ハイエースディーゼル車運転席側バッテリー位置

Sponsored Links

バッテリーテストを行う

バッテリーテスターでチェックしてみましょう。助手席側のバッテリーは交換されていても、運転席側のバッテリーは交換されていない場合もあると思います。
ハイエースディーゼル車運転席側バッテリー

Sponsored Links

まとめ

寒冷地ではない事業所では、当たり前のようにバッテリー1個だと思いがちです。並列で2個使用していることがあることを知っているだけでも診断に役立つのではないでしょうか。バッテリーを点検する際には注意して整備していきましょう。お疲れ様でした。

この記事がお役に立ちましたら シェア をお願いいたします。

Sponsored Links