【三菱キャンター編】AdBlue(アドブルー)ランプ点灯 故障事例

三菱キャンターFEA50のアドブルーランプ点灯による故障事例について説明していきます。

キャンター車両
アドブルー(AdBlue®)とは、ディーゼル車の一部に採用されている尿素水SCRシステムに使用されている高品位尿素水です。排気ガス中のNOX(窒素酸化物)に尿素水を噴霧することで有害物質のNOXを窒素と酸素に分解し、無害でクリーンな排気ガスになるという仕組みです。ここではAdBlue(アドブルー)ランプが点灯した車両のダイアグコード「システム情報6」の消去方法や、尿素水ドージングモジュール(アドブルー・インジェクター)の清掃作業を掲載しています。ぜひ参考にしてください。


Sponsored Links



アドブルー・チェックランプ点灯

お客様からの御依頼で、アドブルーのランプが点灯したとのこと。すぐに現車を確認してみると赤いランプと黄色いランプが点灯してます。
キャンターFEA50チェックランプ点灯

Sponsored Links

スキャンツールでダイアグコードを確認

スキャンツールを使ってエンジンシステムのダイアグコードを確認してみると、下のようなコードが確認できました。スキャンツールはG-scan2を使用しています。
キャンターダイアグコード確認 現在故障と過去故障の区別がつかないのと、ダイアグコードによりDPFの自動再生が停止していますので、ダイアグコードを消去してDPFの強制再生をしたいみたいので1度消去します。すると・・・

ダイアグコードが消えない

キャンターダイアグコード消えない システム情報6というコードが消えません。チェックランプもエンジンは消えましたがアドブルーランプは消えません。
キャンターアドブルーランプ点灯

アドブルーのダイアグコードを消す

スキャンツールの作業サポートにはECUが記憶しているアドブルー関連のダイアグを消去する項目があります。これを使ってエンジンシステムのダイアグ消去では消せないアドブルーの学習をリセットします。
キャンターアドブルー学習リセット キャンターアドブルー学習リセット画面 キャンターアドブルー学習リセット完了画面

すると、メーター内のアドブルーランプが消えました。
キャンターFEA50メーター通常時

尿素水ドージングモジュール(アドブルー・インジェクター)の点検

整備書でシステム情報6(520558 31)というダイアグコードを調べると、アドブルーの濃度点検(純正の溶剤を使用しているか)など、チェック項目がたくさん出てきますが、ディーラーでは尿素水ドージングモジュール(アドブルー・インジェクター)を清掃し、様子をみることが多いようです。尿素水ドージングモジュールはSCR内に尿素水を噴霧されるため、SCR前のパイプ部分に取付られています。バンドを外すと簡単に外れます。
キャンターFEA50アドブルーインジェクタ詰まり キャンターFEA50アドブルーインジェクタ詰まりマフラー側 白くなっている部分がアドブルーの溶剤が固まったものです。しっかり清掃して組みなおします。蒸留水を使用して清掃と整備書には記載してありました。
キャンターFEA50アドブルーインジェクタ清掃後 キャンターFEA50アドブルーインジェクタ清掃後マフラー側

Sponsored Links

DPF強制再生を実施

尿素水ドージングモジュール清掃後はスキャンツールを使ってDPFの強制再生して完了です。
キャンターFEA50スキャンツールDPF強制再生画面

Sponsored Links

まとめ

アドブルーに関しては、まだまだ知らないことも多いです。車種・メーカーによって違いがあるので少しずつ掲載していきたいと思います。差圧センサー故障や差圧パイプの詰まり、NOXセンサーの故障等、様々な故障がありますので、故障診断は正確にできるようにしていきたいですね。お疲れ様でした。

この記事がお役に立ちましたら シェア をお願いいたします。

Sponsored Links